最近よく聞く言葉に「POSシステム」や「POSレジ」と言うのがあります。

今回は、その二つについて詳しく見ていきたいと思います。




POS(Point Of Sale、販売に関する情報管理)レジとは、商品を販売した時のさまざまな情報(商品名や価格、いくつ売れたか、在庫は?、どんな人が買って行ったか、その日の天気など)を

集計して記録、管理出来る様になったシステムが搭載されたレジのことです。

POSレジに記録されたデータを分析する事で、どんな商品が、どのタイミングでどれだけ売れたか?を正確に把握したり又、予測したりする事が

できるようになります。

分析する事によって、新商品はどんなものにするか?どれくらいの量を作ったり仕入れたりするか、スタッフの人数、配置などを計画するのに

欠かせない存在です。自分が経営している店舗の"心臓"と言って過言ではないでしょう。


次にPOSシステムとは、販売に関する情報を管理できるシステムの事を指します。

顧客の情報や、在庫はいくつあるか?、売上額等、それらの情報を売り上げ分析に使います。

そのPOSシステムを搭載したレジスターが、先程説明したPOSレジというわけです。商品を購入されたお客様の購入金額の会計や

支払いの処理だけでなく、売り上げに関する様々な情報が自動的にPOSシステムと連携されます。


【簡単に言うと】  お客さんが支払いの時に、レジスターとして使用するのがPOSレジ
          (その時には、買ったお客さんの合計金額や、どんな物を購入したか、個数等が、記録と同時に
           POSシステムと連携される仕組みです)

          POSシステムは、そのデータを管理、記録する機械というわけです。




では、導入すると何か出来るでしょうか?

☆"売り上げ管理"   決済や振込み等がひと目で確認できます。請求書の支払いや未払の状況も把握できます。

☆"顧客管理"     POSレジからその場でお客さまの情報をリストに追加でき、お客さまの来店頻度や売上、支払い状況がわかります。

☆"在庫管理"     在庫数をリアルタイムで把握でき、在庫切れを防ぎ、お客様を待たせたり客離れを防いだりと
           仕入れタイミングや量を決めることができます。

☆"複数店舗の管理"  数店舗を経営している場合、全ての情報を一か所に統合し管理が出来ます。

☆"eギフトカード"   あなたのお店オリジナルのデジタルギフトカードが無料で設定できます。ギフトカードでの決済も、残高確認やチャージなども
           レジ上でかんたんに管理できます。


他にも、キャシュレス決済、オンライン請求なども組み合わせ出来ます。




では、次回は、「どんなPOSレジの種類」があるか、見て行きたいと思います。
お楽しみに~

[サービス提供ーSQUARE オンラインビジネス]